アサラトハーフマラソン報告書
(日時 2018.11.11(日) 08:40~20:50)
神楽坂アサラトラボとパチカポットの初コラボ企画
東京は神楽坂にて開催できました
参加してくれた皆様
応援してくれた皆様
本当にありがとうございました😆
とても良い会になりました

東京は神楽坂にて開催できました
参加してくれた皆様
応援してくれた皆様
本当にありがとうございました😆
とても良い会になりました

<セットリスト>
①点火式 08:40~
②アサラト裏神楽坂練り歩き~会場入り
③孤独な二人アサラト 約五時間
④長野県飯田市『朝から一日ウクレレ+アサラトday』とネット中継11時位~
⑤愛媛『ラブシコチュー ラブアース内アサラトbarブース』とネット中継1230位から
⑥ラボ非常勤講師ハルカくんが動画で参加(多分昼休み撮り)
⑦1340位次の参加者登場、初心者WSタイム
⑧4人になったのでシェイクを合わせてみる
⑨レギュラーメンバーがポツリポツリ増えてきたのでアサラトラボタイム
⑩がんぼう登場!パチカポットタイム
11.大阪『キタの北ナガヤ 秋の 裏路地祭』よりトシヤ君が動画で参加
12.フィナーレ前の小休止
13.チーム分けセッション発表会
14.みんなでゴールイン
②アサラト裏神楽坂練り歩き~会場入り
③孤独な二人アサラト 約五時間
④長野県飯田市『朝から一日ウクレレ+アサラトday』とネット中継11時位~
⑤愛媛『ラブシコチュー ラブアース内アサラトbarブース』とネット中継1230位から
⑥ラボ非常勤講師ハルカくんが動画で参加(多分昼休み撮り)
⑦1340位次の参加者登場、初心者WSタイム
⑧4人になったのでシェイクを合わせてみる
⑨レギュラーメンバーがポツリポツリ増えてきたのでアサラトラボタイム
⑩がんぼう登場!パチカポットタイム
11.大阪『キタの北ナガヤ 秋の 裏路地祭』よりトシヤ君が動画で参加
12.フィナーレ前の小休止
13.チーム分けセッション発表会
14.みんなでゴールイン
まあ12時間もあれば色々できますね
詳細の報告書
① 点火式
アサラトラボの第2の本拠地『茶店オリホン』
店長+みさこ めおとセッションよりスタート
練習でなかなか上手くいかないトコロの見切り発車でしたが、見事に形にしてくれました
こゆのは勢いが大事だ!
このアサラトセッションの様子は配信しましたが
保存してなかったみたいで見つからない泣
練習でなかなか上手くいかないトコロの見切り発車でしたが、見事に形にしてくれました
こゆのは勢いが大事だ!
このアサラトセッションの様子は配信しましたが
保存してなかったみたいで見つからない泣
②、③ シモムラ+とまと の二人タイム
朝オリホンに着くと、もう待っていてくれたのがシモムラさん
ライブ動画とったりでテンパり気味のところ
リズムを繋げたのは彼のおかげだろう
このハーフマラソンで一番振った人は彼だろう
下村氏とはいつも二人で長時間ってのがデフォルト
昔パチカポットに『精神と時の部屋』があり
そこは二人の常駐部屋であった
ライブ動画とったりでテンパり気味のところ
リズムを繋げたのは彼のおかげだろう
このハーフマラソンで一番振った人は彼だろう
下村氏とはいつも二人で長時間ってのがデフォルト
昔パチカポットに『精神と時の部屋』があり
そこは二人の常駐部屋であった
つい先月も朝から晩までアサラトづくめだったのだが
全然飽きないのは彼のアサラト懐の深さ由縁であろう
その上でシモムラ氏は時間帯によってパターンが被らないように振りわけてました
ほんと持ちネタ多いですこの人
で、色々と教わり教え教わりと、楽し時間は過ごしているんだけど
「なんか、いつもと変わらないですね。マラソン感が皆無だ」
とお互いぼやく
全然飽きないのは彼のアサラト懐の深さ由縁であろう
その上でシモムラ氏は時間帯によってパターンが被らないように振りわけてました
ほんと持ちネタ多いですこの人
で、色々と教わり教え教わりと、楽し時間は過ごしているんだけど
「なんか、いつもと変わらないですね。マラソン感が皆無だ」
とお互いぼやく
中継を繋ぐたび
「あっち盛り上がってますね」
「こっちは人来ませんね…」
そんな五時間でした
「こっちは人来ませんね…」
そんな五時間でした
④、⑤、⑥、11. ネット中継
最近は日本各地でアサラトイベントが頻繁に行わるようになり、時間が被る事もしばしば
ならば、中継したら楽しんじゃない?
と以前から考えてました
ならば、中継したら楽しんじゃない?
と以前から考えてました
そして、距離や用事があって
なかなかアサラトラボに参加出来ないという声も聞こえてきます
在宅勤務も普及してきたこのネット社会
じゃあネット参加出来たら楽しいよねー
と思い実験的に繋いでみました
なかなかアサラトラボに参加出来ないという声も聞こえてきます
在宅勤務も普及してきたこのネット社会
じゃあネット参加出来たら楽しいよねー
と思い実験的に繋いでみました
実は予行演習を飯田市のウサさんとやってみたのですが
既存のシステムではライブ配信のタイムラグが酷すぎて
既存のシステムではライブ配信のタイムラグが酷すぎて
セッションは厳しいと判断
そこで各イベント間の交流を中心にやっていこうということにしました
しかしやって見ると色々うまくいかんものです
音声がうまくつながらないトラブル続出
流石に会話が成立しないと進行が難しい
次回からはマイク、スピーカーを使うなど
色々な対応が必要になるのが良くわかりました
そう言う事がわかっただけでも、試した甲斐はありです
飯田ウクレレチームからは動画を送ってもらい
遠隔地セッションをライブ配信できました
愛媛とは殆どの画像のみのつながりでしたが
お互いのイベントの雰囲気は良く伝わった様に思います
(愛媛はイベントが盛りまくっていて、色んな音の海に埋れていて、メンバーも販売やWSの対応で多忙し)
また、ハルカ君(確か博多)とトシヤン(大阪)から
動画でのサプライズ参加なんてのもありました
こういうシステムも今後どんどん進化するハズですから
将来的には日本中(希望としては世界中)でハングフリップとか出来ると良いですね♫
こういうシステムも今後どんどん進化するハズですから
将来的には日本中(希望としては世界中)でハングフリップとか出来ると良いですね♫
⑦ 五時間待ちに待った新たな参加者登場
遂に3人目の参加者が現れた!シモムラさんと目めっちゃ盛り上がりましたねー
マラソンの前の日の事
私はいつものように神楽坂近辺をアサラトウォーキングしておりましたところ
声をかけてくれる方が居ました(音とリズムが気になったそうです)
そのときにアサラト紹介と共にアサラトハーフマラソンのチラシをお渡ししたところ
マラソン会場に足を運んでくれたのです
その方、アサラトの持ち方からはじめたのに
みるみるうちにフリッププロップが出来る様になりました
ハングに挑戦まで15分くらいという筋の良さ
シモムラさんの教え方の上手さもあるのでしょう
練習様のコルクアサラトを買っていった辺り
アサラトに魅せられた人がまた一人増えたのを見てしまいました
マラソンの前の日の事
私はいつものように神楽坂近辺をアサラトウォーキングしておりましたところ
声をかけてくれる方が居ました(音とリズムが気になったそうです)
そのときにアサラト紹介と共にアサラトハーフマラソンのチラシをお渡ししたところ
マラソン会場に足を運んでくれたのです
その方、アサラトの持ち方からはじめたのに
みるみるうちにフリッププロップが出来る様になりました
ハングに挑戦まで15分くらいという筋の良さ
シモムラさんの教え方の上手さもあるのでしょう
練習様のコルクアサラトを買っていった辺り
アサラトに魅せられた人がまた一人増えたのを見てしまいました
⑧ 次はアサラトワークショップに初参加の方
間も無く次の参加者(こちらも初お目見え)も登場
もうかなり振れる方でしたが
ずっと一人で練習していたようで
ネットでハーフマラソンが引っかかって来てくてたのだそうです
自分も昔そんな感じだったから気持ちよく分かります
だが、初参加のアサラトイベントがこんな過酷な会とは‥
後で知ったのですが、夜勤明けでの参加だったとか
もうかなり振れる方でしたが
ずっと一人で練習していたようで
ネットでハーフマラソンが引っかかって来てくてたのだそうです
自分も昔そんな感じだったから気持ちよく分かります
だが、初参加のアサラトイベントがこんな過酷な会とは‥
後で知ったのですが、夜勤明けでの参加だったとか
⑨ ラボメン登場によりアサラトラボタイム
午後になりラボメンバーのカマジ君登場
私はあなたは来てくれると信じていたよ
レギュラーメンバーの参加はとても力強い
ハング合わせからのソロ回しという名の自己紹介
初心者もシェイクとフリフロで見せてくれた
いつものテンポ変えの練習は初心者もいるので低速はBPM85 と優しめに
そこで登場のハギさんのソロはこのBPMで余裕あるゆったりしたグルーヴ
あとは一斉に止めの練習と(止めてはいけないから一人は続ける)
私はあなたは来てくれると信じていたよ
レギュラーメンバーの参加はとても力強い
ハング合わせからのソロ回しという名の自己紹介
初心者もシェイクとフリフロで見せてくれた
いつものテンポ変えの練習は初心者もいるので低速はBPM85 と優しめに
そこで登場のハギさんのソロはこのBPMで余裕あるゆったりしたグルーヴ
あとは一斉に止めの練習と(止めてはいけないから一人は続ける)
初級、中級のラボ必須メニューを終え
アサラトオーケストラ2に取りかかる
アサオケ1をかなり簡単にしたものだが
みんながソロで余裕あるくらいの事を合わせる時
どれだけ難しくなるか
そして16カウントのリズムを身体に刻むこと
何回もループするときの難しさとか
色々なレベルの人がそれぞれ感じることがあったと思います
次からは指揮者をたて、もっと掘っていく予定です
(ソロパートの難易度があがります)
アサオケ1をかなり簡単にしたものだが
みんながソロで余裕あるくらいの事を合わせる時
どれだけ難しくなるか
そして16カウントのリズムを身体に刻むこと
何回もループするときの難しさとか
色々なレベルの人がそれぞれ感じることがあったと思います
次からは指揮者をたて、もっと掘っていく予定です
(ソロパートの難易度があがります)
⑩ パチカポットタイム
確かここいらでモールの常連いくさく君が登場
これから過酷な時間が始まるというタイミングで登場
なぜならアサラトトレーナーがんちゃんが合流したから
これから過酷な時間が始まるというタイミングで登場
なぜならアサラトトレーナーがんちゃんが合流したから
パチカポット主催のがんぼうくんは風邪で体調最悪にも関わらず仕事帰りに参戦
駆けつけ一杯カコナールというマジできつそうな様子したが
素晴らしいファシリテートぶりを発揮してくれました
駆けつけ一杯カコナールというマジできつそうな様子したが
素晴らしいファシリテートぶりを発揮してくれました
先ずは人数が集まったのでシェイクしながらの自己紹介
そしてシェイクを合わせてハングを回していく
更に回し方を二人、三人と増やしたりのがんぼう定番メニュー
しかしそこで衝撃的な一言が
「ハイじゃあ次は、目をつぶって」
斬新過ぎる展開
けど不可能ではないレベルであり、難易度調整が絶妙でした
そしてシェイクを合わせてハングを回していく
更に回し方を二人、三人と増やしたりのがんぼう定番メニュー
しかしそこで衝撃的な一言が
「ハイじゃあ次は、目をつぶって」
斬新過ぎる展開
けど不可能ではないレベルであり、難易度調整が絶妙でした
次は、二チームに分けてそれぞれ三パターンをマスター
(チーム1:パターンABC / チーム2:パターン123))
それをがんぼうくんの合図でつぎつぎと変化させていく
A1→B1→B2→C2→C3→A3→A1(最初に戻る)
初期のうちはリズム変わる度に、皆の音が揃うまで待ち
慣れてきたら同じリズムの繰り返しを減らしていく
アサラトセッションの感覚や左右違う振りでリズムを作る感覚を掴めます
(チーム1:パターンABC / チーム2:パターン123))
それをがんぼうくんの合図でつぎつぎと変化させていく
A1→B1→B2→C2→C3→A3→A1(最初に戻る)
初期のうちはリズム変わる度に、皆の音が揃うまで待ち
慣れてきたら同じリズムの繰り返しを減らしていく
アサラトセッションの感覚や左右違う振りでリズムを作る感覚を掴めます
そしてパターン覚える所から最後までノンストップで行う為
相当な耐久性を鍛えられる(20分は止めなかった)
これはアサラトリズムWSとしては秀逸な手法ですね
相当な耐久性を鍛えられる(20分は止めなかった)
これはアサラトリズムWSとしては秀逸な手法ですね
また参加者が初級中級が多いのにそれを可能にしてるのは
がんぼうくんのリズム補佐がうまいからなんですね
頭とりはもちろん
崩れ気味のリズムを引っ張ったり
失いがちなリズムのアクセントをリードしたりして
外れても戻りやすくする
不調で声も絶え絶えでしたが、アタック音でしっかり指揮してました
がんぼうくんのリズム補佐がうまいからなんですね
頭とりはもちろん
崩れ気味のリズムを引っ張ったり
失いがちなリズムのアクセントをリードしたりして
外れても戻りやすくする
不調で声も絶え絶えでしたが、アタック音でしっかり指揮してました
最後にドラムサークル組が登場
別の場所でイベントこなしてからの登場
いつもながらタフな人達だなぁと思う
別の場所でイベントこなしてからの登場
いつもながらタフな人達だなぁと思う
この辺からがんぼうタイムは斬新過ぎる展開に
アサラト片手持ちハングフリップから
となりのアサラトをつかんでアサラトの輪をつくる
→みんなでシェイク→それをオルタナにする→たったり座ったりする→またハングに戻して、またキャッチ
となりのアサラトアサラトを叩いてリズムを合わせる
それを流れるようにまわしてみるとか
ちょと別次元のアサラト遊びに大興奮でした
アサラト片手持ちハングフリップから
となりのアサラトをつかんでアサラトの輪をつくる
→みんなでシェイク→それをオルタナにする→たったり座ったりする→またハングに戻して、またキャッチ
となりのアサラトアサラトを叩いてリズムを合わせる
それを流れるようにまわしてみるとか
ちょと別次元のアサラト遊びに大興奮でした
12. 小休止
がんぼうくん休憩で私もネタが尽き
でもアサラトは止められない
そして参加者の面々の疲労に満ちた顔
マラソンって感じになってきましたね
この時間を使ってシモムラ氏とアサラトを投げ合う練習
意外と長距離でも出来るもんです
キャッチボールやってる感覚でした
でもアサラトは止められない
そして参加者の面々の疲労に満ちた顔
マラソンって感じになってきましたね
この時間を使ってシモムラ氏とアサラトを投げ合う練習
意外と長距離でも出来るもんです
キャッチボールやってる感覚でした
13. セッション曲作り発表会
終了時間が近づき、今からやるのは厳しいかとも思ったけど、短時間でサクッと考えた方がまとまるからやる事にした
グーパーで二チーム(三名と四名)に分かれ、それぞれフリーに曲づくり
10分(実際は15分くらいかかったかも)で形にして発表会
グーパーで二チーム(三名と四名)に分かれ、それぞれフリーに曲づくり
10分(実際は15分くらいかかったかも)で形にして発表会
先行チームは四名それぞれの良いところを上手く組み合わせた、半分即興セッション
コレがうまくハマっていて音楽として凄くかっこ良かった
コレがうまくハマっていて音楽として凄くかっこ良かった
一方後行チームは一部ソロを含むが、作りあげた曲
今日楽しかった、となりのアサラトを叩く遊びでリズムを作り、後半はオルタナ
見栄えのするパフォーマンスになってました
今日楽しかった、となりのアサラトを叩く遊びでリズムを作り、後半はオルタナ
見栄えのするパフォーマンスになってました
14. ゴールイン
最後は一斉に止めてゴールインしたいから皆んなで合わせて振って、フィナーレをと思いましたがもう頭が回らなくなってました
がんぼうくんのアイディアでさっきやってたアサラトの輪キャッチ
コレだ最後の一音が出ないので
ゴールの一音は足で入れる事に
2050ジャストにアサラトの輪をつくり足踏みでフィニッシュ!
なんかゴールが締まらなかったけど
それはそれでね…味わい深かった
ハーフではありましたが、とてもやりきった感はありました
いやー最初から最後まで
すげー楽しかったです
でもまだしばらくは、またやろうとは思えません 笑

フェイスブックをやってる方は、当日のライブ配信保存動画が、以下のリンクからみれます
セットリスト
①点火式 08:40~
①点火式 08:40~
②アサラト裏神楽坂練り歩き~会場入り
③孤独な二人アサラト 約五時間
これも残って無い
これも残って無い
④長野県飯田市『朝から一日ウクレレ+アサラトday』とネット中継11時位~
コレも見つからず、ライブ配信のみになってしまいました😿二つくらいあったはずなんだけどなぁ😰
後ほどの動画とセッション
https://www.facebook.com/tksm7/videos/1796286450468873/
後ほどの動画とセッション
https://www.facebook.com/tksm7/videos/1796286450468873/
⑤愛媛『ラブシコチュー ラブアース内アサラトbarブース』とネット中継1230位から
https://www.facebook.com/tksm7/videos/1796185810478937/
続き
https://www.facebook.com/tksm7/videos/1796206413810210/
https://www.facebook.com/tksm7/videos/1796185810478937/
続き
https://www.facebook.com/tksm7/videos/1796206413810210/
⑥ラボ非常勤講師ハルカくんが動画で参加(多分昼休み撮り)
https://www.facebook.com/tksm7/videos/1796159840481534/
https://www.facebook.com/tksm7/videos/1796159840481534/
⑧4人になったのでシェイクを合わせてみる
⑨レギュラーメンバーがポツリポツリ増えてきたので
アサラトラボタイム
https://www.facebook.com/tksm7/videos/1796341600463358/
⑨レギュラーメンバーがポツリポツリ増えてきたので
アサラトラボタイム
https://www.facebook.com/tksm7/videos/1796341600463358/
⑩がんぼう登場!パチカポットタイム
11.大阪『キタの北ナガヤ 秋の 裏路地祭』よりトシヤ君が動画で参加
これも見つからず、うぅ
これも見つからず、うぅ
13.チーム分けセッション発表会
14.みんなでゴールイン
14.みんなでゴールイン