今週は三月だってんだから驚きだね
という訳でアサラト練習会は土曜日だよ
3/2(土)16〜18時
途中参加
途中退場
ありありです
延長も可能かも
暖かくなってまいりましたので
神楽坂を散歩する帰りにでも
よって下さいね
参加費200円
ワークショップ希望者は500円
(初級、中級)
ちょと皆んなでやりたい事もあるので
集まって欲しいなぁ
神楽坂アサラト研究室(ラボ)はアサラト、パチカの集いです アサラトという楽器をご存知でしょうか?パチカ、ケスケス、テレヴィなど世界中で色々な呼ばれ方をしていますが構造はとてもシンプル!なのに演奏するビジュアルはまるで大道芸!!それゆえに初心者からプロ級奏者までいろんな楽しみがあるのですよ そのアサラト、パチカを軸に皆んなで集まろうというのが「神楽坂アサラトラボ」の趣旨です 会場は東京メトロ東西線『神楽坂』駅徒歩3分『赤城生涯学館』 二ヶ月に一回開催+間の月には練習会を開催します
2019年2月27日水曜日
2019年2月6日水曜日
アサラトラボvol.7開催 濃厚な回だったね
神楽坂アサラト研究室vol.7
やりました〜♬
二年目に突入しましたので
初級中級のWSはしっかりやりながらも
アサラトを軸に楽しむ会として再始動
その第一回目の開催でした
今回参加は少人数でしたが
アサラト大好きっ子が集まってくれたので
練習も遊びも全力でした😋
設定時間を軽く超えて会場使えるギリギリまで振っちゃいました
1stセッションは個別アサラトWS
参加者個人に今何を目指しているかをお話して頂き
対応する課題にチャレンジしてもらいました
その先にどんな楽しさがあるかもなるべく伝えるよう心がけました
これくらいの人数だと、個別WSしても充分に対応できるなぁと感じました
休憩時間(お茶を淹れる事で強制的に休憩)には
今回、岐阜は高山からはるばる参加の方が
けん玉のスペシャリストでしたので
目の前で世界レベルのけん玉技術を披露してもらいました
何事もそうですが、技術を極めた人は
もの凄い技を軽々と何でもない様に見せますね
私もけん玉の初歩の初歩を教えてもらいました
アサラトとけん玉に技術的な相乗効果は無いそうですが
何回もチャレンジして上手くなる感覚は通じるモノがあります
2ndセッションは周りに合わせて振るタイム
内容はベーシック(練習的要素が大きい)
基本リズムはハングフリップ
周りにリズムを合わせたり、違うリズムに流され無い様にしたり、出来上がった音に耳を傾けたり
一斉にリズムを止める練習や
決まったタイミングで皆んなのリズムに合流する様に振り出す練習
決まったタイミングで皆んなのリズムに合流する様に振り出す練習
ほとんどノンストップシェイクを続けた一時間
持久力も鍛えられたかな?
持久力も鍛えられたかな?
なにより1人では決してできないアサラトの楽しみ方だったと思います
ここで一度ラボは閉めましたが
会場は空いてるよと言ったらまだ振りたいとの声
ここで一度ラボは閉めましたが
会場は空いてるよと言ったらまだ振りたいとの声
まずは外に晩ごはん食べに行きました
お高い夜の神楽坂の中にも庶民的なお店はちらほらあるんです
いかにも昭和な喫茶店『フォンテーヌ』
何故か和の定食がある
何故か和の定食がある
食事と休憩です
食欲を満たしたら、アサラト欲を満たすべくラボ会場へカムバック!
団体名がまた間違ってるぜぃ(前に”アサトラ”だった事があった)
“当て”をメインに使い
その場で出たアイデアを大切に
色々な展開を試してみました
気づいたらチャイム鳴って慌てて帰り仕度
普通に(←アサラトは振らないと言う意味で)楽しく飲みました
夜の神楽坂で二軒の飲食店寄って
「ちゃんと晩御飯」と「お酒2〜3〜4〜5杯+ツマミ」合わせて2000円くらいで済んでる
コスパすげぇ
そして終電など危なげない時間にお開きにしました
(↑コレ大事)
楽しかったし
私も得ることが多くあり
至らなかった反省点も把握できたし
あまり準備などで無理をする事なく開催できました
長くイベントを続ける為には結構大切な事ですから
(昨夜はかなり頑張って開催していたから
ネタはいっぱい出来ております)
さてさて
次回のラボは3/2(土)です
練習会なんでフリーにやります
ガチ練でも
遊びでも
セッションでも
研究でも
なんでもありです
皆様のお越しをお待ちしております
登録:
投稿 (Atom)
2020年2月は2回開催 2日は2時から2時間 22日は2時から長めに
ふっふっふっ なんとなく“2”にこだわって ムダに二回やるぜ アサラトラボ番外編だよ 2/2(日)はいつもの練習会 PM2時から2時間 「会場とったからみんなでシェアしよう」 の会なので内容はフリー (個人練習でも、セッション練でも、他楽器セッションでも、好きに...
-
2020年はるかなるワークショップ 終わりました ご参加頂いた皆様 講師を務めたHRKさん ありがとうございました はるか氏のアサラト検定のお披露目会 皆様果敢にチャレンジしてもらいました ゆるめの検定ですが それぞれの課題には制作意図が明確にあるので そ...
-
ふっふっふっ なんとなく“2”にこだわって ムダに二回やるぜ アサラトラボ番外編だよ 2/2(日)はいつもの練習会 PM2時から2時間 「会場とったからみんなでシェアしよう」 の会なので内容はフリー (個人練習でも、セッション練でも、他楽器セッションでも、好きに...
-
今年後半はイベント出展に向けて練習会ばかりでした 今回は久々のレギュラー開催! アサラトラボらしい会にします 🔷神楽坂 アサラト研究室 vol.12 🔷 [テーマ:ふつうのアサラトラボ] 🏃♂️会場 赤城生涯学習館 和室(2階) (東京メトロ 神楽坂...