日本初じゃないかな
神楽坂アサラト研究室 vol.9
サイレントアサラト『コミュート』製作 × アサラトカスタム ワークショップ
〈コミュート制作WS〉
モバイルパーカッションと名高いアサラトですが日本の狭い生活環境では何処でも練習と言うわけにはいかない人も多いのが現状
だから練習用サイレントアサラトは色んな人が多種多様な物を作っては改良してきた歴史があります
アサラトラボメンのkamajiさんは職場の昼休みにアサラトサークルを開くような、アサラトジャンキーでありまして、
彼は通勤電車でまで練習時間にあてるため
マナーモードアサラト『commute(コミュート)』
を開発しました
この『commute』、見た目の素晴らしさもさることながら
シェイク音をトコトンまで抑える素材を見出したのです
本当に電車内で振りたくなるクオリティ
(当然ですが、車内で振るのを保証はしませんし、推奨はいたしません!笑)
今回その製作ノウハウを惜しみなく公開して頂けるとの事。太っ腹!
『コミュート』(マナーモードアサラト)を作ろうワークショップ
講師:kamaji さん1ワーク1500円(初回のため大セール価格)
標準製作時間 2時間
もちろん制作に必要な原材料込みです
講師のkamajiさんのインスタ『コミュート』についてhttps://www.instagram.com/p/BtaOtHWALOQ/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1qoa9sz4qld7v
https://www.instagram.com/p/Bv_jDqGAJZA/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
以下kamajiさんのインスタより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分がアサラトを始めたのが2017年の夏。
数ヶ月してだんだん振り慣れてきて、上手な人に教えてもらいたいなと思ってワークショップを探し始めたころにはPanmanさんは既に滋賀に引っ越され、鴨印振族さん、淀八狼煙さん、Menderさん、Kohさん、テリーさん、mioさん、etc…ヒットするワークショップのほとんどが関東の人間からみるとざっくりと「西寄り」!シーンの中心は完全に関西にあることを知りかなりのショックを受け「西に住みたいーー!!」と指をくわえてうらやましがってました。(ってか未だにそれは変わってないw)
そんな失意の中見つけたのが「神楽坂アサラト研究室」。初めて参加した日に自分の中のアサラト愛が何倍にも膨れ上がったことを今でもハッキリと覚えています。
以下kamajiさんのインスタより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分がアサラトを始めたのが2017年の夏。
数ヶ月してだんだん振り慣れてきて、上手な人に教えてもらいたいなと思ってワークショップを探し始めたころにはPanmanさんは既に滋賀に引っ越され、鴨印振族さん、淀八狼煙さん、Menderさん、Kohさん、テリーさん、mioさん、etc…ヒットするワークショップのほとんどが関東の人間からみるとざっくりと「西寄り」!シーンの中心は完全に関西にあることを知りかなりのショックを受け「西に住みたいーー!!」と指をくわえてうらやましがってました。(ってか未だにそれは変わってないw)
そんな失意の中見つけたのが「神楽坂アサラト研究室」。初めて参加した日に自分の中のアサラト愛が何倍にも膨れ上がったことを今でもハッキリと覚えています。
そんなとまとさんから5月の会でやってみたいとお誘いを受けたのが「マナーモードアサラト作りワークショップ」。周囲の音に敏感な東京という街でちょっとだけアサラトの練習をしやすくする、そんな間接的な形で関東のシーンの盛り上げに少しでも貢献できたらと思い今回お手伝いさせていただくことになりました。
下の写真のパラコードからお好きな色を選んでお作りいただけます。その他の材料も全て用意してお待ちしておりますのでお気軽にお越し下さいませ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨年好評でしたアサラト作ろう会も同時開催
下の写真のパラコードからお好きな色を選んでお作りいただけます。その他の材料も全て用意してお待ちしておりますのでお気軽にお越し下さいませ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨年好評でしたアサラト作ろう会も同時開催
〈アサラトカスタムWS〉
日本で売られている高品質なアサラトは
アフリカから仕入れた素朴なものを色々とカスタムして
使いやすさと音質とカッコよさをビルドアップしているのです
これを完全に自分好みにカスタマイズしようというのが今回のワーククショップです原料のアサラトはセネガル産の高品質
某メジャーアサラトショップと同等品です
在庫分から自分に合った大きさのものを選べます
紐や中身も好みに調整
一番のメインは実の硬化と磨き
数種類の塗料から選んで自分の求める手触りにしていきます
アサラトラボ でくらいしか使ってないオススメの塗料(普通に売ってますが)も用意してますよ
ただし、塗料によっては乾燥に時間がかかるため、資材をお土産にしてもらいまして
続きの作業を自宅にて進めていただくようになります。
1ワーク3500円(暫定価格、検討中)
一番のメインは実の硬化と磨き
数種類の塗料から選んで自分の求める手触りにしていきます
アサラトラボ でくらいしか使ってないオススメの塗料(普通に売ってますが)も用意してますよ
ただし、塗料によっては乾燥に時間がかかるため、資材をお土産にしてもらいまして
続きの作業を自宅にて進めていただくようになります。
『アサラトをカスタムする』ワークショップ
講師:とまと1ワーク3500円(暫定価格、検討中)
標準製作時間 3時間〜色々
原料のアサラトとカスタムに必要な資材込みです
◎〜◉ 神楽坂アサラト研究室 vol.9 ○〜●
場所:赤城生涯学習館 講習室 (東西線 神楽坂駅徒歩3分)
日時:2019年5月12日 時間はメニュー次第です
開催時間は開始時刻14:00〜18:00(ラストオーダー)で柔軟に対応したいと思っております
例えば、コミュートもカスタムアサラトも両方参加する
カスタムを最後まで完成させるため、時間かけて取り組む
開始14時には間に合わないから途中参加したいなど
もちろん14から参加して完成次第帰るのもありです
また、今回は制作メインですが、普通にアサラト振りにきて下さい
制作の合間にアサラト振っても遊びましょう
見学だけってのもありです
最近うわさに聞く、『アサラト』、『パチカ』って何?
て方もぜひ手ぶらでいらして下さい
余裕があれば(あまり参加者が居なければ)
初級・中級WS(演奏のほうね)もやります
こちらは参加費は無料
(制作で忙しくって出来なかったらごめんなさい)
皆様のご参加をお待ちしております
皆様のご参加をお待ちしております