6/1(土) 18時〜「よる練」 4名参加
内1名は初参加、初アサラトでした
6/2(日) 9時〜「あさ練」 2名参加
遅い時間に昨夜来てくれた常連さんが現る
◉〜◉ 神楽坂アサラト研究室 vol.10 ◉〜◉
『10回記念 神楽坂アサラト放浪記』
7/6(土) 15:30〜
15:30〜17:00 @赤城生涯学習館 講習室 :アサラトWSタイム
17:00〜17:30 @裏神楽坂(赤城神社〜オリホン):アサラト練り歩き
17:30〜19:30 @熊木ホットケーキ店:オリホンリニューアル記念プチパーティ
19:30〜20:30 @赤城生涯学習館 講習室 :アサラトセッションタイム
+ 打ち上げ@竹ちゃん
今回は遠く四国より、愛媛県『松山アサラトバー』というアサラトWSを主催する西嶋さんが登場
リアルには数回しかお会いしてないのに、なぜかソウルフレンド
彼がくるので盛りだくさんに企画してしまいました
ワークショップタイムは3人スタート
初心者1名とはよく話をして何をすべきか考えるカウンセリング方式
西嶋さんは課題にそって曲作りを考えてもらうワーク
しばらくすると常連2名がいらしたので
関東では馴染みが薄い『シャッフル奏法』について技術と情報をシェア
あとは皆さまお互いに色々情報交換したり
そしてこれないはずの中野のWSアサラトモール主催のコウイチさん登場



梅雨の真っ只中だったのに奇跡的に晴れたこの日
講習室を後にしてアサラトフリフリ裏神楽坂を街歩き
赤城神社参拝、名店セシルさんに寄り道したりそして神楽坂アサラトラボの第二研究室オリホンへ向かう
ここで1名とお別れし、2名と合流
オリホンは『熊木ホットケーキ店』へリニューアル したばかり
そこで記念プチパーティーと称して乾杯してアサラト
酒飲んでアサラト振りたいだけでは?というツッコミはやめていただこう
新メニューのホットケーキやパニーニはとても美味しく
皆が食べ終えた頃には店のスタッフのお二人も登場(アサラトラボメンです)
プチ発表会はアサラトのみならず
手品まで披露
そしてみんなで合わせて振るのは遊ぶだけにしようと思ってましたが
せっかく大人数で振れたので
店のバイト君も交えて
定番のスローダウン、ハイペースと練習ちっくなこともやっちゃいました








店で数人とお別れして学習館へ戻り
アサラトパフォーマンスの動画をとる
今できる技だけをみんなで組み合わせることで作り上げるステージ
動画を撮る緊張下にも関わらず1発OK
クオリティーにはこだわらず1発OK
打上げに向かうため1発OK
◉〜◉ アサラト練習会 葉月 ◉〜◉
8/1(土) 「よるのアサ練」
①15:00〜17:00 @赤城生涯学習館 和室
②18:00〜20:30 @赤城生涯学習館 講習室
①初ラボ参加、初アサラトの方が一名
マンツーマンで丁寧にレクチャーできました
もち方、紐調整、シェイク、フリフロ、ハング等の基礎の練習とこつをシェア
更にクリック、アタック、ヘリ、ヘリ当てなどを使ってプチセッションも
途中、隣の赤城神社の「あかぎマルシェ」にて出店中の紅茶屋さんが、
ラボへ見学に来てくれましたのでセッションに混じっていただきました
②常連さんと先日のアサラトナイト京都大会について検索しながら色々とお話
も一人常連さん現れたので、セッションの練習しました
のちに初心者のかたが登場、先ほど同様に基礎練から
打ち上げは「離島キッチン」でお腹を満たし、
「竹ちゃん」で安飲み、隣のドイツ人トラベラーと乾杯しました


0 件のコメント:
コメントを投稿